日本三大霊山の一つ、日本百名山、そしてお花の名山でもある加賀白山。一度は登ってみたい山だと思います。白山といえば石川県の山ですが、1/3は岐阜県です。北アルプスと並ぶように南北に連なり、コースもかなりたくさんあります。夏はお花、秋は紅葉が見事。ここでは、一般的な白山のおすすめルートや山旅コースを紹介します。
おすすめ白山登山コース
白山御池めぐりコース(1泊2日) 中級コース
@別当出合…砂防新道…弥陀ヶ原…室堂平 室堂泊
A…御前峰(白山奥宮)…御池めぐり…室堂平…観光新道…別当出合
初めての白山ならこれです!初心者にもオススメのコースです。砂防新道は歩きやすい登山道です。翌朝はご来光を迎えるために未明から出発します。御池めぐりも十分できますが、くだりの体力も残しておきましょう。
室堂平で下りの体力に自身が無い場合は、観光新道ではなく、おなじ砂防新道を下ったほうが無難です。ただし、観光新道のほうが、道は悪いのですが、展望とお花畑が楽しめますので、余裕がある方は下りコースをこちらに使うとよいでしょう。
大倉尾根から白山縦走コース(1泊2日) 健脚コース
@大白川(白水湖)登山口…平瀬道…大倉尾根…室堂平 室堂泊
A…御前峰(白山奥宮)…御池めぐり…大汝山…白山釈迦岳…釈迦新道…一ノ瀬
白川村の白水湖からの平瀬道は、深いブナ林の山で、紅葉の時期におすすめ!登り応えもある健脚コース。マイカーの場合は往復となるが、公共交通機関利用なら釈迦新道から一ノ瀬、あるいは観光新道で別当出合に降りたほうが楽しめる。
白山周辺の登山地図
登山エリア&周辺ガイド
山小屋情報
白山室堂山荘
この小屋は、シーズンにはとても混雑するので、あらかじめ白山室堂のWEBサイトより、確認をしたほうがいいでしょう。
北アルプスと違って、かならずしも快適とはいえない小屋ではありますが、人がすくなければまったく問題ないでしょう。
白山雷鳥荘
おすすめはこの雷鳥荘です。少人数しか宿泊できない完全予約制の山小屋ですが、シャワー有、個室、団欒できるスペース有で、ものすごくVIPな山荘です。食事は、室堂のほうでとります。少々お値段するのですが、予定がきまっていたらこちらを取ることをおすすめしますよ!
白山の山小屋情報はこちらです
おすすめのベースの宿
白峰温泉
登山・トレッキングのベースとしては、白峰温泉がベストでしょう。日帰り温泉施設を中心に、いくつか旅館や民宿が並びます。地元の料理や雰囲気を味わうにはうってつけです。
泊まったは春風旅館は、総湯のすぐそば。古いですが、山の料理もおいしく、感じの良い旅館です。
こっそり教える立ち寄りスポット
白山神社
白山に登るのだから、ご神体(お山)を祭る神社に挨拶に行くのは至極当然です。石川県側の、白山比盗_社(しらやまひめじんな)は、全国3000箇所にある白山神社の総本山。できれば表参道からお参りしましょう。
それから、福井県側に、平泉白山神社とういうすごくステキな神社があります。なにが素敵かというと、もう苔蒸した石畳の境内一面の雰囲気は、かなりすばらしいところですので、足を運んだほうがいいでしょう。
比較的、初級者・初心者でも歩けて、おすすめのコースを紹介してみます。宿泊地や歩く距離は、各自の都合に応じて設定してください。
≫続きを読む
登山歴2〜3年以上で比較的体力があるかたのおすすめのコースを紹介してみます。危険個所も多く、経験は必須です。なるべく単独は避けパーティなどで行動し、無理のない日程を計画してください。宿泊地や歩く距離は、各自の都合に応じて設定してください。
≫続きを読む
尾瀬は誰もが知る癒しの場所です。もっぱら初心者向けのコースがメインですが、誰が脚を運んでも、素晴らしいと思える場所です。尾瀬には、大きく分けて、尾瀬ヶ原と尾瀬沼という二つのエリアに二分されます。人気なのは尾瀬ヶ原ですが、人の少ない尾瀬沼が個人的には好きです。このページでは、尾瀬のハイキングから本格登...
≫続きを読む
九州の山の魅力を大満喫できるコース!今回は、独断と偏見により、3エリアのコースを紹介したいと思います。九州といってもそこそこ岩場などもあり、アクセスもあわせてしっかりと準備してレベルに合わせて歩きましょう!
≫続きを読む
槍ヶ岳といえば、とにかく登山をはじめら、必ず登ってみたい山NO1といってもいいでしょう。私も数十回は登っていますが、いまだに好きな山の一つです。槍ヶ岳は、1度ならずとも何度も足を運ぶひとが多い山のひとつです。しかし、せっかく登るのにもったいない登り方をしないように、良いコースを品定めしてください。
≫続きを読む
日本三大霊山の一つ、日本百名山、そしてお花の名山でもある加賀白山。一度は登ってみたい山だと思います。白山といえば石川県の山ですが、1/3は岐阜県です。北アルプスと並ぶように南北に連なり、コースもかなりたくさんあります。夏はお花、秋は紅葉が見事。ここでは、一般的な白山のおすすめルートや山旅コースを紹介...
≫続きを読む
穂高連峰は最高峰の奥穂高岳を筆頭に、前穂高岳・西穂高岳・北穂高岳・明神岳・ジャンダルム・涸沢岳からなる連山で、槍ヶ岳に続いている北アルプスでも人気のある山岳エリア。時期は7月〜9月だが、7月早い時期は残雪に注意。9月下旬頃より降雪もある。近年はヘルメットの着用が標準となっている。アルペンムード満点の...
≫続きを読む
南アルプスでも人気が高い甲斐駒ヶ岳。修行の山として古くから登られていますが、今では100名山ブームで、コースはもっぱら北沢峠からのみ。しかし、甲斐駒ヶ岳の表は黒戸尾根側でもあります。登るルートが変わるとまったく違う山として味わうことができるのも甲斐駒の良いところ。
≫続きを読む
今年は9月に5連休が控えていますが、こういった大型連休を利用して登山にでかけると、どこも混雑がひどくて、せっかく自然の中にはいっても、人ゴミで疲れて帰ってくるということになってしまいます。そこで、北アルプスの山を縦走するのに、比較的混まないルートなどを紹介したいと思います。※あくまでも参考程度に!
≫続きを読む
北アルプスの剱岳(剣岳)のルートを紹介します。サイトによっては、コースや岩場の足場の詳細や動画を紹介していますが、一言申し上げます。岩山に不安があっても、そんなマニュアルのようなサイトを参考すべからず!ルートは確認し、詳細は自分で行って体験するものです。マニュアル通りに歩いたら、冒険性がないどころか...
≫続きを読む
鳥海山と並ぶ名山、月山は出羽三山の最たる山としても、古くから修験道の山としても多くの人が訪れています。今回は、月山だけを満喫するための出羽三山コースを初級者向けに紹介します。
≫続きを読む
ほぼ山頂といえる場所に山小屋がある山って、限られていると思います。頂上に登ったことがあっても、【頂上に泊まる】という体験はなかなかないのでは!?ということで、頂上からのご来光も簡単に見れる山を選んでみました!決めては、10分以内、すぐに頂上に登れる山です。(富士山は割愛)
≫続きを読む
木曽駒といえば、だいたい初心者時代にピストン登頂してしまう人が多いかもしれません。今回登った西駒山荘側からのアプローチは、木曽駒のイメージを良い意味で裏切ってくれる好コースです。そもそも、ロープウェイができるまではここが本ルートだったようです。
≫続きを読む