諏訪百名山・大見山|かなり気持ちいい低山
秋もだいぶん麓に下りてきました。今回は、諏訪湖が見渡せる、諏訪百名山!?なる山のひとつ、大見山を紹介します。
下諏訪駅からも登れる諏訪湖半の山・大見山
コース
登山道入り口-防火帯-蓼ノ海-大見山北峰-南峰(展望台)-防火帯-登山道入り口
※青線は駅から歩くサブコース
大見山は諏訪百名山としてだけでなくレクリエーションの山として、しっかり整備されています。
一般的には蓼ノ海(タテノウミ)という池畔から登ると、15-20分ほどで大見山頂上についてしまいますが、道が整備しすぎていて短いので、ミドリを味わうには、諏訪湖側の麓から歩くのがおすすめです。
下諏訪駅から歩くことも出来ますが、今回はマイカー利用ということで、車道脇から尾根に取り付きました。
大見山の登山口はソーラーパネルが目印
立石展望台のある車道を登っていくと、ソーラー発電がある斜面が出てきます。その50m先ほどに、ひっそりと大見山への入り口がありました。
広い路肩に5-6台くらいは車が駐車できます。
森林浴が気持ちよい大見山への登り
森の尾根コースはすぐに気持ちいいとわかります。
分岐の看板がありますので、確認しながら上を目指します。
急な斜面にはトラロープが張ってありました。
広い林道にでると、しばらく林道沿いに蓼ノ海まで歩きます。とちゅうに大見山への分岐がありますが、せっかくですので蓼ノ海へ寄っていきます。
蓼ノ海へ立ち寄ろう♪
蓼ノ海はため池ですが、なんだかきれいです。池畔には公園の管理塔と研修施設があります。森の中にはアスレチックなどもあるようです。
ここに駐車場とトイレがありました。
蓼ノ海からは、南口コースと北口コースがありますが、どちらでもOK
そのうち合流して、大見山に着きます。
大見山北峰の頂上は森に囲まれていて、窓付の避難所?がありました。寒い時はここでランチかな?
そして南峰へ。
超絶すごい大展望台|大見山南峰
南峰のほうが1365mで高いです。
そしてなんじゃこりゃ!?展望台・・・
うわぁ!すごい展望♪
諏訪湖が目の前に!そして、山々がすごく見渡せます!
斜面の前に突き出した、豪華な展望台でした〜♪
下山は尾根をまっすぐ降りて、防火帯を通ってみました。
防火帯って、樹林が刈り取られたところです。道ではないのでヘンダナと思っていたら、この先、すごく急な斜面になりました。
しばらくで、林道に出ます。あとは同じ道を下ります。
立ち寄りポイント
車道を諏訪湖方面に下ると、立石展望台の公園があります。ここからの諏訪湖の眺めもいいですねー。お手洗いもありますので、行きに寄っていくとよいかもしれません。
国道20号を諏訪湖方面にまだ真っ直ぐいくと、やしまそば、というお蕎麦やさんがあったのでよってみました。
八ヶ岳産のそば粉100%の地元素材のお蕎麦で美味しかったです!
大見山|日帰り
初心者度★★★★
ミドリ度★★★
アクション度★
周回3時間程度。駅から歩くと1日コース
八ヶ岳 白駒池からニュウ|簡単で大展望のハイキング

蓼科山|思ったよりも簡単です

富士山の眺めがいい山|精進湖からパノラマ台〜本栖城址〜樹海コース

まるで沖縄ビーチ!?南アルプス 日向山|第一回

湿原と展望を気軽に楽しむ|入笠山トレッキング

人の少ない静かなハイキング|富士見町・釜無山と大阿原湿原

飯盛山|誰でも登れて展望抜群の山

西岳|八ヶ岳の日帰り登山に最適

八ヶ岳 編笠山西岳周遊|初級登山者の体力試し

松尾峠から守屋山|杖突峠コースよりもおすすめ!

茅ヶ岳|初心者向けの登山に最適

麦草峠から丸山・高見石・白駒池周遊

八ヶ岳の里山|小泉山のハイキング!

美し森!軽いハイキングから登山まで楽しめる

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |