松尾峠から守屋山|杖突峠コースよりもおすすめ!
南アルプスの最北にある諏訪湖を見下ろす展望台!
それが守屋山です。
今回は、一般的な杖突峠からのコースではなく、松尾峠というマイナー、でもすごくおすすめの尾根道コースを紹介します。
松尾峠から守屋山へのアクセス・コースマップ
守屋山は南アルプスの最北にあって、茅野市と高遠町を結ぶ国道152号線沿いにあります。
この国道152号線の杖突峠からが、もっともポピュラーなコースなのですが、そのほかにも、立石コースや松尾峠からのコースがあります。
松尾峠からのコースは、最近登山道もきれいに整備され、人も少なく、終始、そよ風の吹く尾根道を歩きます。
アップダウンも適度にあって、急斜面も少なく、ミドル初心者には最適のコースでした。
初心者に最適、松尾峠から守屋山へ
松尾峠登山口
国道152号線を杖突峠から南、高遠町方面に下り、片倉の集落手前から松尾峠に向かう道路を右折します。
道路は近年整備され、二車線になっていて快適です。3kmほど進んだところにある松尾峠には、ことさら看板などはなく、峠手前に小さな登山道の入り口がみえたらそこです。駐車は、峠前後に10台ほどとめられるスペースがあります。トイレや水場などはありませんので事前にコンビニなどで済ませておきましょう。
尾根歩きで守屋山へ
峠から守屋山全景が見渡せますが、これ以降、山頂まで、基本的に森の中をあるきます。
しかし、尾根道は気持ちがよく、変化もあり、森を堪能しながら歩けます。
守屋山への看板をたどりながら、ミズナラやブナの森からカラマツとアカマツの静かな森に変化していきます。
倒木を使ったベンチがときどき出てきます。新しいけど古い!? シートは持ってきたほうが良さそうです。
カラマツ林の中にシダが生い茂ってきたら頂上は間もなくです。
ストックの持ち方
ときどき、ストックのベルトをこんなふうに入れて持っている人を見かけます。
これが正解。ベルトを下から通して、しっかりと荷重をかけられるようにしておきます。
守屋山頂上
頂上だけは木々が無くて、すごく気持ちのいい展望台になっています。
諏訪湖も見下ろせて南アルプスも縦に重なって連なっているのがわかります!
山頂直下に、ラビットハウスなるかわいらしい休憩小屋がありました。
中をのぞくと、ベンチがあり、ウサギグッズもたくさん♪
悪天候時や寒い時はありがたいスペースです。
松尾峠から守屋山の尾根は、箕輪町と伊那市の県境になっていますが、伊那市のほうで整備をされているのでしょうか?人が少ない割には、ものすごく歩きやすい登山道でした。また、初心者にも最適な傾斜と森林浴が楽しめます。
松尾峠から守屋山|日帰り
初心者度★★★★★
ミドリ度★★★
アクション度★
往復3時間程度。
八ヶ岳 白駒池からニュウ|簡単で大展望のハイキング

蓼科山|思ったよりも簡単です

富士山の眺めがいい山|精進湖からパノラマ台〜本栖城址〜樹海コース

まるで沖縄ビーチ!?南アルプス 日向山|第一回

湿原と展望を気軽に楽しむ|入笠山トレッキング

人の少ない静かなハイキング|富士見町・釜無山と大阿原湿原

飯盛山|誰でも登れて展望抜群の山

西岳|八ヶ岳の日帰り登山に最適

八ヶ岳 編笠山西岳周遊|初級登山者の体力試し

松尾峠から守屋山|杖突峠コースよりもおすすめ!

茅ヶ岳|初心者向けの登山に最適

麦草峠から丸山・高見石・白駒池周遊

八ヶ岳の里山|小泉山のハイキング!

美し森!軽いハイキングから登山まで楽しめる

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |