飯盛山|誰でも登れて展望抜群の山
初心者や初めての登山にうってつけなファミリーハキングが楽しめる飯盛山へ。
風が吹きぬける頂上からは360度の大パノラマ。
ルートはいたってやさしく、ローカットシューズでもOK
さて、今回は人づてに聞いた展望のよくて簡単に登れる山、ということで、南牧村にある飯盛山へ。
ここは清里駅からも歩いて登れる山として、初心者ハイカーには人気があるようで、登山道もしっかり整備されていました。
獅子岩という展望地の駐車場から尾根コースを歩く人が多いようですが、今回は、せっかくなので、往復コースをとらないために、千ヶ滝奥の平沢という集落から飯盛山を目指し、尾根コース経由で周回しました。
飯盛山周遊コースマップ
駐車場は獅子岩にありますが、今回は平沢という集落にあるペンションの有料駐車場に止めることにしました。そのほうが、帰りに下って駐車場までもどってくることができます。
電車利用の場合は、清里駅から平沢経由で飯盛山へ登って、宮司の滝へ降りるといいです。
平沢から飯盛山へ
平沢から看板に導かれて、森の中に入っていきます。
平沢集落から飯盛山山頂までは、ほぼ、幅2mほどの遊歩道です。
まったく急なところもなく、らくらくと登って来れますし、ハイキングですね。途中に林道駐車場がありますが、ここまで車が上がれます。ただし往復コースですね。
駐車場を過ぎると、展望がよくなってきます。ツツジもたくさん咲いています。
飯盛山山頂はパノラマだった
頂上は、牧場の敷地内ということで、木もなく、飯を盛った形ですぐに分かります。
下から見ても展望のいいこと請け合いです。
飯盛山頂上より。土の露出が多く、芝の養生をしているようです。
風が強く、数分だけパノラマを楽しみます。
展望の良い獅子岩ルートへ
帰りは八ヶ岳を見ながら獅子岩方面の尾根ルートを歩きます。見晴らしがよく気持ちがいいです。
獅子岩に出る直前に、宮司の滝ほうめんへの分岐を左へ曲がります。実際、獅子岩にいったん出てからも、宮司の滝方面にいけたようでした。
細い下り道と車道を経て平沢へ
分岐後すぐにあるベンチ
宮司の滝分岐から、急に細い山道になります。
一部急なところもあるので気をつけて下ります。
下るときのポイントは、靴紐が緩んでないか確認して、歩幅を小さくしてチョコチョコ足を出しながら歩くと良いです。
重心の大幅な移動はスリップにつながりますし、膝や腰の衝撃も大きくなります。
小またで歩く、ということを覚えておきましょう。
電波塔を過ぎて鹿避けの柵を越えたら、車道に出ます。
宮司の滝方面の登山道には行かずに、車道を歩きます。
清里駅まで向かうの場合は宮司の滝方面へ。
飯盛山
初心者度★★★★★
ミドリ度★★
アクション度★
往復2時間半程度。
八ヶ岳 白駒池からニュウ|簡単で大展望のハイキング

蓼科山|思ったよりも簡単です

富士山の眺めがいい山|精進湖からパノラマ台〜本栖城址〜樹海コース

まるで沖縄ビーチ!?南アルプス 日向山|第一回

湿原と展望を気軽に楽しむ|入笠山トレッキング

人の少ない静かなハイキング|富士見町・釜無山と大阿原湿原

飯盛山|誰でも登れて展望抜群の山

西岳|八ヶ岳の日帰り登山に最適

八ヶ岳 編笠山西岳周遊|初級登山者の体力試し

松尾峠から守屋山|杖突峠コースよりもおすすめ!

茅ヶ岳|初心者向けの登山に最適

麦草峠から丸山・高見石・白駒池周遊

八ヶ岳の里山|小泉山のハイキング!

美し森!軽いハイキングから登山まで楽しめる

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |