いざ雪山へ!初めての雪山は講習会へ参加しよう
雪山の装備やウェアの重要性を理解でき、道具を揃えたら、さっそく雪山にチャレンジしたいところですよね。
しかし、登頂したい気持ちはわかりますが、まずは基本的なノウハウを知る必要があります。
それはネットや雑誌からの知識ではない部分、つまり体験からでしか得ることができません。
まずは雪山講習会に参加しよう!
雪山登頂を目指す前に、まずはしっかりと雪山の基本を得ることが大事です。
そのためには、ガイドツアーやプロショップなどで行われている雪山講習会が最適です。
本格的な雪山活動をやっている山岳会ならともかく、サークルや友人どうしでは、ノウハウが身につきません。
アイゼン歩行やピッケルの使い方はもちろんですが、雪山というのは、道具の使い方だけでは不十分なのです。
登山の総合力が試されるのが雪山といってもいいでしょう。
そのために何を意識したらいいのか、どうすればいいのか?
このあたりが、ちんぷんかんぷんのまま雪山に慣れてしまうと、中途半端な知識と経験のため思わぬアクシデントに合うこともあるかもしれません。
雪山を始めるにあたって、しっかりと基礎知識とノウハウを学んでおきましょう!
雪山講習会をやっているガイドツアー
KGフリーガイドサービス
雪山にはどんなスタイルがあるのか?|冬山入門

軽アイゼンでどのくらいの山に登れるのか!?

オーバージャケット&パンツの選び方|雪山登山に必要なアウターについて

雪山で必要なアンダーウェアとミッドウェア|冬の下着と中間着について

いざ雪山へ!初めての雪山は講習会へ参加しよう

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |